< ドイツ・ハノーファーエクスポ2000 -1>
Webサイト 環境TV(2000.12.)の掲載記事に、新しい写真を追加




10月31日、5ヶ月間続いた20世紀最後のエクスポが幕を閉じた。“人間、自然、技術”をメインテーマに180余りの国と団体が参加し、来場者は延べ1800万人。目標の4000万人には遠く及ばず25億マルク(約1250億円)の赤字を出し、運営見通しの甘さが指摘されている。開幕前の宣伝不足や、人々を強くひきつける魅力に乏しかったことなどが原因だが、訪れた人が得たものの価値と赤字額を秤にかけるのは難しい。

エクスポ会場は広大ですべてのパビリオンを見るには少なくとも3、4日が必要。1日では数えるほどしかまわることができなかったが“環境と日本”にテーマを絞って見てきたのでその様子をレポートしたい。エクスポはあくまで“祭典”であり、展示内容は一般見学者用のもの。エクスポでなければ見れない特別な内容がたくさんあったわけではないが、これから世界が進むべき方向についての示唆に富むものだった。
 

EXPO北西区画
中央に日本館が見える
EXPO-Dach(屋根)
黒い森のトウヒで造られている
EXOP東区画の夜景
160ヘクタールの会場はとにかく広大で、1日で足が棒のようになった。キックボードを持参する来場者も多かったが、各パビリオンの入り口でアナウンスされる注意『…パピリオン内ではキックボードを使わず折りたたんで下さい。』というのも今回のEXPOならでは。

会場内には2本のゴンドラ、3路線のバス、有料貸し出しの電気カートがあった。しかしEXPO内の交通機関は数が少なく、どこも利用待ちの長い列。未来の地域交通モデルとなるようなアイデアと試みが欲しかった。

会場の地図
アメリカ館
電話ボックス?!
最も来場者の関心をひいたプロジェクト“魚は電話することが可能か?”。電話ボックスの中全体が水槽になっていて金魚が泳いでいる。南アフリカの研究だそうだが、馬鹿正直な私は約1分ほどプロジェクトのコンセプトをあれこれ考えてしまった。これ、もちろんジョークです。
戸外のごみ箱
戸外のごみ箱

1ページ|2ページ3ページ4ページ発表した記事へ|表紙ページ


(C)Copyright 2001 kankyo-tv.co./MATSUDA,Masahiro.All rights reserved.